-個人情報保護方針-
制定: | 2005年 | 4月 | 1日 |
---|---|---|---|
改訂: | 2024年 | 5月 | 17日 |
KMK S&S株式会社
代表取締役 大竹 理恵
KMK S&S株式会社(以下、当社という)は、各種アプリケーションソフトウェアの制作ならびに業務管理システムの企画・設計・開発および保守に関する受託事業に携わる事業者として、すべての事業で取扱う個人情報および従業員等の個人情報を大切に取扱い、個人の権利利益を保護することが重要な社会的責務と考えています。
当社は、日本工業規格「個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」(JIS Q 15001)に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを策定し、当社の事業の内容および規模を考慮した個人情報の適切な保護に努めます。
1. 当社は、個人情報の利用目的を特定し、適切に取得・利用・提供いたします。また、目的外利用を行なわないために、適切な管理措
置を講じます。
2. 当社は、ご本人の同意を得ている場合、法令に基づく場合等を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはいたしません。
3. 当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
4. 当社は、個人情報を適切に管理するため、組織的・人的・物理的・技術的な安全管理措置を講じ、個人情報の漏えい、滅失またはき損等の防止とセキュリティの是正に努めます。
5. 当社は、個人情報の取扱いに関する苦情および相談を受けた場合は、その内容について迅速に事実関係を調査し、合理的な期間内に
誠意をもって対応いたします。
6. 当社は、社会情勢・環境の変化を踏まえて、継続的に個人情報保護マネジメントシステムを見直し、改善していきます。
お問い合わせ窓口
KMK S&S株式会社 管理部
TEL:044-211-2330 FAX:044-245-4350
e-mail : privacy@kmk-ss.co.jp
当社では「個人情報保護方針」に基づき個人情報の適切な保護に取り組んでいます。
当社が事業の用に供するために取得し、または保有する個人情報について、以下の通りお知らせいたします。
(1)個人情報の取扱事業者の名称
KMK S&S株式会社
〒210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子2-8-1 川崎互恵ビル302
(2)個人情報の管理者およびその連絡先
個人情報保護管理責任者 西原 弥生 TEL:044-211-2330 FAX:044-245-4350
(3)個人情報の利用目的
当社が事業活動において取得し、または保有する個人情報の利用目的は、次の通りといたします。
なお、個別に利用目的をご通知し、または公表する場合には、その利用目的によるものといたします。
個人情報の利用目的
◆弊社が提供する情報システムの企画、設計、コンサルティング、ソフトウェア開発についてのご案内送付のため。
◆お客様へ提供する技術・サービス等のアフターケア管理のため。
◆お客様が希望されるサービスを提供するためのお客様との連絡のため。
◆採用応募者への情報提供および連絡・通知のため。
◆採用選考とその手続きのため。
◆採用合格者の入社後の弊社における人事管理業務のため。
◆従業者の管理および従業者のために行なう福利、厚生、労働安全、税務等に関する関係官庁等への届出、手続きなどの業務処理のため。
◆個人情報保護に関する法令およびガイドライン等の遵守に反しない範囲内での利用のため。
◆委託元より受託したアンケート結果情報の入力処理のため。
◆委託された個人情報(技術者情報)は、弊社が受託または委託する業務の遂行のために使用させていただくことがございます。
◆上記の他、当社の営業に関する業務連絡・情報発信のため。
(4)個人情報に関するお問い合わせ窓口
個人情報の取扱いに関する苦情の申し出先; TEL 044-211-2330 FAX:044-245-4350
個人情報の開示等の求めに対する申し出先; TEL 044-211-2330 FAX:044-245-4350
(5)所属する認定個人情報保護団体の名称および苦情の解決の申し出先
一般財団法人日本情報経済社会推進協会 認定個人情報保護団体事務局
〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
電話番号 03-5860-7565 0120-700-779
(6)個人情報の「開示等の求め」に応じる手続き等
―開示対象個人情報に関して本人の知り得る状態におくべき事項:ここを [クリック]
―開示等の求めに際して提出すべき書面(申込書)の様式:こちらより[ダウンロード]
当社が取扱う個人情報に関して、個人情報漏えい、滅失および毀損などを防止するため、当社の役員、従業員に対し、適切な情報セキュリティ対策、必要に応じた是正措置を講じ、当社内において規程を整備し安全対策に努めます。
以上の安全対策に関して、当社は以下の措置を講じています。
(1)個人情報保護方針の策定
当社では、個人情報保護法および関係法令を遵守し、個人情報を適正に取り扱うことについて、「個人情報保護方針」を策定し、公表しております。
(2)個人データの取扱いに係る規律の整備
「個人情報保護方針」に基づき、個人情報の取扱いに係る基本事項を定めた規定を策定し、個人データの安全管理のために講じるべき必要かつ適切な処置について定めています。
(3)組織的安全管理措置
個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取扱う従業者および当該従業者が取扱う個人データの範囲を明確にし、法や取扱規程への違反または兆候を把握した場合の報告連絡体制を整備しています。
また、個人データの取扱い状況について、定期的に自己点検を行うとともに、内部監査を実施しています。
(4)人的安全管理措置
雇用契約時において、個人データに係る守秘義務契約を締結するとともに、社員に対し、個人データの安全管理に係る必要かつ適切な教育・研修を行っております。
(5)物理的安全措置
不法侵入・情報持出し等を防止するため、入退室管理を行うとともに、個人データを含む文書・データは施錠保管や暗号化・パスワードによる保護等を行い、盗難又は紛失等を防止するための措置を講じております。
(6)技術的安全措置
個人データを取扱うサーバへのアクセス制御、不正アクセス等の防止策、データの暗号化・パスワードによる保護等の情報漏えい防止策並びに情報システムの監視等の措置を講じております。
お問い合わせ